施設選びで大切な事

介護施設を選ぶときに大事なお金のはなし

ume

本人の状態に合った施設を選び、費用をシミュレーションする

自立に近い、認知症がある、医療ケアが必要などのそれぞれの条件に合わせて施設を選びましょう。同じ種類の介護施設でも、地域差がありますので近隣の施設と費用比較をするのもいいと思います。
入居時一時金の有無、月額費用、オプション費用などを確認し費用のシミュレーションを行いましょう。年金収入で収まるか、家族の支援が必要かはとても重要になりますので計算しておきましょう。

月額以外にかかる実費の費用を把握する

介護施設では、介護サービス以外の日常生活に必要な費用は実費でかかります。
例として下記のような項目です。

  • 基本の生活費(朝昼晩の食事代・居室の使用料)
  • 日用品・消耗品(おむつ代・ティッシュ・歯ブラシ・洗剤・理美容代)
  • 医療費・薬代
  • レクリエーション・外出費
  • クラブ活動費
  • おやつ代・嗜好品

月額でいうと、介護保険の自己負担に加え、3〜6万円ほどの実費がかかるケースが一般的なようです。

この月額以外にかかる実費の費用については、必ず介護施設に確認し、それを含めた金額で計画を立てましょう。

お金のトラブルを回避するには「確認」「記録」の徹底

契約内容をよく確認せずに入居してしまい、実際はオプション費用が毎月加算されて
思っていた金額と違うなんてことにならないよう、契約前によく確認しましょう。

早期に退所した場合、一時金・敷金の返金トラブルが起こらないよう契約時に「償却期間」や「返還金の計算方法」を確認し、文書に残しましょう。

「誰が費用を出すか」の問題は、話しを曖昧にせず親族間でよく確認しましょう。
家族間で、金銭負担や役割を話し合うことはとても大切です。

お金のトラブルが発生しないよう、十分な確認をしましょう。
記事URLをコピーしました